スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
積み木を片付けるのにぴったりな収納グッズ

今日は長女が鼻水を垂らしているので、のんびり積み木遊び。
最近、自分でトンネルを作れるようになり、また積み木遊びがブームになってきたようです。

長女はわりと几帳面なところがあって、積み木の角はきっちり揃えなきゃイヤなようです^^;
以前は、きっちり揃わないと癇癪を起こしていたのですが、
最近は成長して、「もー・・・・まぁ、いいか。」と言って妥協しています◎^^

積み木をしまう箱はニトリのファインボックス。
これは私、色々と考えて購入したんです。
何だかわかりますか?
実は・・・・

ほらほらーーーーっ
積み木がピッタリ入るんですよっ
え?そんなに騒ぐほどのことじゃないですか?^^;
いやいや、私の中ではかなり盛り上がるポイントなんですよ~♪笑
私が小さいとき、片付ける時にぴったり入るのってパズルみたいで楽しかったんです。
だから、積み木を買うにあたって
安くて、サッと拭けて、大きさもピッタリ!の箱を探していて
これを見つけた時はキターー!という感じでしたw

別売りでフタもついています。
このフタを、長女はお店屋さんごっこのトレーにしたり、人形のベッドにしたりしています ^^

こんな風に、箱の中に積み木で人形の部屋を作るのも面白いです♪
ちなみに我が家の積み木は 小さな大工さん というネットショップで購入しました。

この直方体100個なら余裕でファインボックスにおさまりました ^^
![]() 積み木 |
![]() 子供のおもちゃ、収納 |
![]() 子どもと過ごすインテリア |
- 関連記事
-
- 長女の困った言葉遣い
- 2歳長女。寝る前のちょっとした遊び
- 積み木を片付けるのにぴったりな収納グッズ
- テーブル活用法 第二弾! ~お店屋さんごっこ~
- リビングに小さい子ども部屋ができました!
スポンサーサイト
Comment