スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
今年最後の水遊び & ちょっと弱気な発言
台風も過ぎて、久しぶりにカラっと晴れましたー!
やっぱり太陽があるといいですねー
朝からもりもり洗濯しちゃいました。
長女も朝から 「プール♪ プール♪」
と水着を引っ張り出して、プールに入る気満々(笑)

今日はペットボトルに色水を作ってジュース屋さんごっこをするそうです。
長女が大好きなメロンジュースの色水。
本当に飲まないかちょっと心配でこっそり監視している私(笑)

今日はいつもの青い水着ではなくて、ちょっとセクシーな水着ですw
ずっと前にお下がりでもらっていたのですが
すっかり忘れていて、衣替えをしようと思った昨日発見しましたー ^^;
ビキニタイプだから、トイレトレーニング中だった今年の夏は大活躍しただろうに~。残念!
今日だけでもと思って着させてみました。
うん、可愛い♪笑

この夏もたくさん庭でプール遊びをしました。
そして、大きなプールもそのうち出そうと思いながら、ミニプールで夏を終えてしまいました ^^;
来年は次女も一緒に遊べるだろうから、大きなプールの出番がくるかな~?

次女のお食い初めの時にもらった祖父母からもらった水遊び用のおもちゃ。
夏の初めは上手く遊べませんでしたが
今では倒さないようにバランスをとりながら水を流せるようになりました!
すごいなー。
ちょっと気を抜いたらすぐ大きくなっちゃいそうです。
成長を見逃さないようにちゃんと見守っていきたいなぁ。 いけるかなぁ。
いけるかなぁ。と弱気なのは、
最近、次女の後追い&夜泣きや長女の用事で一週間があっという間でバタバタで ^^;
1日がすごいスピードで終わってしまうような。
大したこともしていないのに疲れてしまって、遊びの相手も後回しにすることが多くなって。
自分の容量の小ささを実感しているところなのです><
ブログを書くことで、長女と次女の可愛さ&大切さを再確認しているようなところもあります。
なんだかダラダラと書いてしまいました。

なんというか
次女も活発になって時間がめまぐるしく過ぎ去っていくような毎日ですが
そんな日々の中で、限られた長女と次女との時間を大切にしていかなければ、と思います。
やっぱり太陽があるといいですねー
朝からもりもり洗濯しちゃいました。
長女も朝から 「プール♪ プール♪」
と水着を引っ張り出して、プールに入る気満々(笑)

今日はペットボトルに色水を作ってジュース屋さんごっこをするそうです。
長女が大好きなメロンジュースの色水。
本当に飲まないかちょっと心配でこっそり監視している私(笑)

今日はいつもの青い水着ではなくて、ちょっとセクシーな水着ですw
ずっと前にお下がりでもらっていたのですが
すっかり忘れていて、衣替えをしようと思った昨日発見しましたー ^^;
ビキニタイプだから、トイレトレーニング中だった今年の夏は大活躍しただろうに~。残念!
今日だけでもと思って着させてみました。
うん、可愛い♪笑

この夏もたくさん庭でプール遊びをしました。
そして、大きなプールもそのうち出そうと思いながら、ミニプールで夏を終えてしまいました ^^;
来年は次女も一緒に遊べるだろうから、大きなプールの出番がくるかな~?

次女のお食い初めの時にもらった祖父母からもらった水遊び用のおもちゃ。
夏の初めは上手く遊べませんでしたが
今では倒さないようにバランスをとりながら水を流せるようになりました!
すごいなー。
ちょっと気を抜いたらすぐ大きくなっちゃいそうです。
成長を見逃さないようにちゃんと見守っていきたいなぁ。 いけるかなぁ。
いけるかなぁ。と弱気なのは、
最近、次女の後追い&夜泣きや長女の用事で一週間があっという間でバタバタで ^^;
1日がすごいスピードで終わってしまうような。
大したこともしていないのに疲れてしまって、遊びの相手も後回しにすることが多くなって。
自分の容量の小ささを実感しているところなのです><
ブログを書くことで、長女と次女の可愛さ&大切さを再確認しているようなところもあります。
なんだかダラダラと書いてしまいました。

なんというか
次女も活発になって時間がめまぐるしく過ぎ去っていくような毎日ですが
そんな日々の中で、限られた長女と次女との時間を大切にしていかなければ、と思います。
![]() 笑顔になれる子育て |
![]() 日常の小さなできごとを愛する生活 |


スポンサーサイト
これなら0歳も3歳と一緒に水遊び出来る! もう夏終わるけど(笑)

そろそろ肌寒くなってきましたね。
プール遊びも今年はこれで終わりかな?
長女は浮き輪を持ってやる気マンマンですが ^^;
![]() 子供と水遊び |

こーーんな小さいプールなのに、浮き輪を使ってとても嬉しそう!
全然浮いてないけど、、、浮き輪の意味あるのかな?笑

楽しそうな長女の大笑いを聞いて、この人も登場です。


おぉ~~~
ずりばいもあっという間に上手になりました!
もう窓を開けっぱなしとかにしていたら危ないな・・・ ^^;

放っておいたら、服のままプールに入ってしまいそうだったので
次女も水着に着替えてプール遊び開始!
初夏の頃は、水遊びに多少びびっていた次女ですが、今ではあくびするくらい余裕です(笑)

「次女ちゃんに貸してあげるー」
と、次女ラブな長女が浮き輪を貸してくれました。
長女には意味のなかった浮き輪ですが
次女が付けるとちょうどいい!
私がおさえてあげなくても、なかなかの安定感! (目は離せませんが)
長女グッジョブ~~~~♪
次女も多少自由に動けるのが嬉しいみたいです ^^

「暑いから、水かけようね」
と言って、頭やら背中やらにじゃばじゃば水をかける長女。
あっ、泣くかな?と思ったけど、ケロっとしている次女。。。
すごい!下の子は強いって本当なのかも ^^;
次女~ 強くいてくれて母ちゃんは助かるよ~
一応、長女には 「びっくりしちゃうから、肩とか手にかけてあげよう」 と言っておきました。

浮き輪を次女に譲って、手持ち無沙汰そうだったので
リビングのままごと道具を持ってきてあげたら、熱心に遊んでいました。

次女もじーっと見て興味津々。
下の子は苦労もあると思うけど
小さいうちからこうやって上の子を見て色々な刺激をもらえるのは良いですよね。
上の子も苦労すること、良いことの両方があると思う。
上も下もそれぞれの苦労と良いことがあるんだなぁ、と2人を見て実感しています。
![]() 兄弟・姉妹 |
![]() 2人育児 |


来年はこういうのに次女を乗せたら、長女と一緒に水遊び出来るかな?
深いプールはまだ怖いけど ^^;
いや。。。長女も乗りたがって取り合いになるか(笑)
0歳と3歳 * ウッドデッキで水遊び

日差しがきついので、ウッドデッキにプールを置いて水遊び。
11時くらいまでは、日陰があるので助かります。
「お母さーん!次女ちゃんも一緒に入りたいって」
最近、私と一緒に遊びたいと言う代わりに、次女と一緒に遊びたがるようになりました。
私が次女を抱っこして腹話術みたいにして遊ぶときもあれば
長女が絵本を読んであげたり、ままごとでご飯をあげたりして2人きりで遊んでいるときもあります。
![]() 2人育児 |
![]() WEB内覧会*外構 |

というわけで、せっかくなので次女も水遊びをすることに。
水着は長女が1歳の時に着ていたもの。
長女もこんな小さい水着を着ている時があったんだなぁ~ ^^*
今年は小さめのビニールプールなので、次女でも安心して入れます。
大きいプールがあるのに小さいのを買う?って悩んだけど、勢いで買って良かった!
この夏1番の良い買い物でした ^^
プールを購入した時の記事はこちら → ★


「次女ちゃん、こーうやって、こうやってお水をジャーってしるんだよ」
初めて一緒に庭プールに入るので遊び方をレクチャーする長女。
最近、よくこうやって色々なことを次女に教えてくれます (*^m^)

「ちょっと暑いでしょ?お水あげるからね、大丈夫だからね~~」
次女は泣くこともなく笑うこともなく、固まっていました(笑)
でも、慣れてくると手足をバタバタさせて、次女なりに楽しんでるようでした◎

次女はまだお座りしないんですが
お座りをしてくれたら、もう少し水遊びも楽になるな~
この夏が終わるまでにお座りが出来るようになるでしょうか。
楽しみだなー ^^
![]() 0歳児の成長記録 |


オムツ機能付きの水着!
こんなのあるんですね。
来年、次女用に買ってみようかな~。
ペットボトル * 水遊び用の手作りおもちゃ

長女は、今日も水遊び。
ずっと雨が続いていたので、外で遊べるのが嬉しいみたいです。
人工芝が熱を持っているので、遊ぶ前に水をまいていると
「ほら!綺麗な色が見えるよ!ほらほら!」
シャワーの水で小さな虹が出来たのを発見したようです^^
写真にもうすーく写っているんですが、見えるでしょうか?

今日は、前回作ったペットボトルのおもちゃに続いてまた水遊び用のおもちゃを作ります。
何だか前回のはシンプルすぎたのか?あまり好評ではなかったので、リベンジです!

今日は長女にも手伝ってもらうことにしました。
前回は私がパパっと作ってしまったので、あまり興味が沸かなかったのかな?とも思ったので。
一緒に作ったら自然と遊びたい気持ちも出てくるんじゃないかと ^^

大部分は私がやるんですが
「このペットボトルはどこに付ける?長さはこれくらいでいいかな?」
とかイチイチ相談して長女にも参加してる意識を持ってもらいます(笑)
あとは、ガムテープを貼ってもらったり、ペットボトルをおさえてもらったりしました。

「よしっ、完成!長女ちゃんが持ってあげる」
おぉ、この時点で前回とは違う反応♪

出来上がったおもちゃはこんな感じ。
ペットボトルと板は画鋲でくっつけています。
ペットボトル同士はガムテープで連結。
手を切らないようにペットボトルの切りっぱなし部分は全部ガムテープでカバー。
前回は水を上から落とす感じでしたが、今回は流す感じにしてみました。
前回のおもちゃと組み合わせても遊べるかな?

ちょろちょろとバケツに水がたまる~

おっと、ペットボトルが詰まってる。
長女が流そうとしたようです。

ペットボトルじゃだめだと気づいた長女。
今度は100円ショップのカラーボールを流すみたいです。

「お母さん!おさえてて~」
4ついっぺんに流すことにこだわりがあるよう ^^;

「あれ?いかないなぁ」
ぞうさんジョウロの水圧だとボール4つは流れません。

「できたーーー!」
ぞうさんジョウロで何度やっても流れないので、あきらめモードになってきた様子の長女。
これでせっかく作ったおもちゃに興味がなくなってしまったら悲しいので
「これでやってみたら?」
と別の容器を渡したら、見事成功しました。

「もういっかい♪」
成功したのが嬉しかったのか、何度もくりかえしていました。
良かったよかった^^


その後、ストローを流そうとしたり、ボールをペットボトルの中から流そうとしたり。

ボールをペットボトルの中に入れて、バスに見立てる。
「みなさん、乗りましたかー? では、しゅっぱーつ!」
出発するとボールを一つずつ取り出し、流す。
色々な遊びを思いつくもんだなと関心します。


あとは、ゾウになりきって水をまいていましたw
長女と過ごす4回目の夏。
かわいいなぁ~
![]() 子育てを楽しもう♪ |
![]() 笑顔になれる子育て |



水遊びのついでに色水遊び

今日は、水遊び用にためていたペットボトルを使って色水遊びをします。
ふっふっふ。 どんな反応するかな~?

「長女ちゃーん。これなーんだ?」
「わぁぁぁおう♪長女ちゃん、それやるやるー!」
ナイスな反応ありがとう!
母はそれだけで満足です(笑)

色水に用意したものは、ペットボトル、それに半分くらい入れた水、そして絵の具。

絵の具はフタの裏にちょこっとつけておきます。

そして、それを長女が振る!シェイクシェイク!

すると色が変わる~! はずなのですが、長女の振る力が弱くてあまり色が変わらず(笑)
それでも、長女は 「うわ~・・青だぁ」 と感動してくれていますが。 ナイスな反応ありがとう!

ジュース屋さんごっこをするというので、紙コップを渡しました。
砂場用のコップもあったのですが、色がついているコップだったので
色水の色が分かりやすい白い紙コップを渡してみました。

3ヶ月前に色水遊びをした時は、すぐに全部混ぜてしまって茶色い水になってしまったのですが
今回はすぐには混ぜず、青と赤を使い分けて遊んでいます。
3ヶ月でも遊び方が変わるもんですね。 (3ヶ月前の記事 → 色を混ぜる体験)

「お母さんは赤いジュースで、長女ちゃんは青いジュースね。おいしいよ~」

色を意識して遊んでいるみたいだったので
長女の目の前で、青と赤の水を混ぜて
「ほら、紫のジュースも作れたよ」
と言ってみると、目を輝かせて 「長女ちゃんだって出来る!」 と張り切って作り始めました。

「お母さんは見ててね。長女ちゃん出来るよ~・・・・」

「混ぜ混ぜするね。・・・・ちょっと多すぎだ。だめだ。」
色水の量を調節したり、慎重に混ぜたり、長女なりに試行錯誤しているようです。


「・・・・・・・・できた」
集中しすぎてテンションが低いです(笑)

朝ごはんが出来ても部屋に入って来ないので、ウッドデッキで食べることにしました。
でも、外でご飯も暑くてやりにくい時期になってきましたね^^;
そろそろタープを張りたいです。

次女は今日も長女をじーっと見つめています(笑)
長女がいっつも次女をかまってくれるので
次女も長女のことをよく目で追うようになってきました ^^
![]() 子どもの、昔の遊び・今の遊び |
![]() 子どもも大人も自然体! |


