スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
3歳 * 朝ごはんを作ってもらいました
七五三の前日に嘔吐した長女。
残念だなーと思いつつ七五三を中止しましたが
やっぱり中止して大正解でした><
あのあと、いつも元気に飛び回っている長女が全く動き回らずずーっとソファでごろごろごろごろ。。。
本当にしんどそうにしていました。
そんな感じでここ数日は薬を飲みながら静かに過ごしていました。
おかげさまで昨日からはすっかり元気になり、遊びまわっております。
静かだった日々が少し懐かしいくらいです(笑)
*
*
*

長女が料理の手伝いをしたい!と言っても
感染が心配でご遠慮いただいていました ^^;
元気になったところで、今日は自分で朝ご飯を作ってもらうことに。

作るといっても食パンに具材を乗せるだけですが ^^;
私はどうも料理が苦手でいつも朝食はサンドイッチやおにぎりだけです。お恥ずかしい。
マヨネーズを出して
チーズをちぎって乗せて。
これだけの行程でも、3歳にはなかなかやりごたえがあるようで
時間をかけて慎重にやってくれるので、時間つぶしにはピッタリです(笑)

つまみ食いも料理のお楽しみですよねw

「そーだ!このパンは”チーズとハムのパンちゃん”にしようよ!だから、お顔描いて」
と言われてマヨネーズで顔を描いてみました。
微妙な出来ですが、長女は満足してくれましたw

庭で採ったトマト。
そのまま食べるつもりだったけれど、長女のアイデアでこれもパンの具材に。

食べにくそうじゃないかい?と思いましたが
長女が 「すっごく良いこと思いついた!」 って感じで嬉しそうなので放っておきました ^^;


可愛くお顔の形にトマトを置いてくれたのですが
長女のリクエストでパンをカットしたらバラバラに・・・まあ、そうでしょうね(笑)
「あーーーー!」
と言われましたが、自分のリクエストでカットしたので我慢していました ^^;

作るのに時間がかかったからお腹が空いたのか
長女にしては珍しくバクバク食べていました ^^

「ハムとチーズのパンちゃん食べたから”ちかまつり”になったぞぉ~!」
ちかまつり、じゃなくて ”力持ち” ですね(笑)

料理が苦手な私のおとも。
これがあれば朝の忙しい時間も簡単におにぎりを大量生産できます!
って普通の人はこんなのなくても出来るんですよね多分 ^^;

かわいい!
長女が幼稚園に入ったらこういうの喜ぶかな~ ^^*
これなら私にも出来るはず(笑)
残念だなーと思いつつ七五三を中止しましたが
やっぱり中止して大正解でした><
あのあと、いつも元気に飛び回っている長女が全く動き回らずずーっとソファでごろごろごろごろ。。。
本当にしんどそうにしていました。
そんな感じでここ数日は薬を飲みながら静かに過ごしていました。
おかげさまで昨日からはすっかり元気になり、遊びまわっております。
静かだった日々が少し懐かしいくらいです(笑)
*
*
*

長女が料理の手伝いをしたい!と言っても
感染が心配でご遠慮いただいていました ^^;
元気になったところで、今日は自分で朝ご飯を作ってもらうことに。

作るといっても食パンに具材を乗せるだけですが ^^;
私はどうも料理が苦手でいつも朝食はサンドイッチやおにぎりだけです。お恥ずかしい。
マヨネーズを出して
チーズをちぎって乗せて。
これだけの行程でも、3歳にはなかなかやりごたえがあるようで
時間をかけて慎重にやってくれるので、時間つぶしにはピッタリです(笑)

つまみ食いも料理のお楽しみですよねw

「そーだ!このパンは”チーズとハムのパンちゃん”にしようよ!だから、お顔描いて」
と言われてマヨネーズで顔を描いてみました。
微妙な出来ですが、長女は満足してくれましたw

庭で採ったトマト。
そのまま食べるつもりだったけれど、長女のアイデアでこれもパンの具材に。

食べにくそうじゃないかい?と思いましたが
長女が 「すっごく良いこと思いついた!」 って感じで嬉しそうなので放っておきました ^^;


可愛くお顔の形にトマトを置いてくれたのですが
長女のリクエストでパンをカットしたらバラバラに・・・まあ、そうでしょうね(笑)
「あーーーー!」
と言われましたが、自分のリクエストでカットしたので我慢していました ^^;

作るのに時間がかかったからお腹が空いたのか
長女にしては珍しくバクバク食べていました ^^

「ハムとチーズのパンちゃん食べたから”ちかまつり”になったぞぉ~!」
ちかまつり、じゃなくて ”力持ち” ですね(笑)
![]() **食育** |
![]() 子育てを楽しもう♪ |

料理が苦手な私のおとも。
これがあれば朝の忙しい時間も簡単におにぎりを大量生産できます!
って普通の人はこんなのなくても出来るんですよね多分 ^^;



かわいい!
長女が幼稚園に入ったらこういうの喜ぶかな~ ^^*
これなら私にも出来るはず(笑)
スポンサーサイト
これなら出来る。簡単なお手伝い。

シルバーウィークも終わりましたね。
我が家も少しだけ遠出をしたので、今日は家でのんびり遊んで疲れをとっています。
遠出についてもそのうち記事にしようかなと思います ^^*

長女と次女が持っているのは、麦茶。
最近、はまっている「お手伝い」の一つ。
お手伝いっていっても麦茶パックをセットして水を入れるだけなんですけどね ( ̄▽ ̄)
写真だと取り合っているように見えるんですけど
実は
「こうやってエイエイって振ると早く茶色の麦茶になるからね。手伝ってくれる?」
と次女に手伝わせている長女の図。なんです(笑)

水を入れたあとは、ここに置いておいてくれます。
我が家の麦茶は基本的に出しっぱなし。
私はお腹が弱いので常温がいいんです。
夫は冷えているのがいい!と言って大量に氷を入れてますけど。強いお腹うらやましい。
長女と次女は強いお腹だといいな~~~
似てほしくないところばっかり似ちゃったりするってよく聞くので心配です ^^;

長女がよく振ったので、麦茶になるのも早いです。
どんどん水が麦茶になっていきます。

その様子を見るのが大好きな長女。
「おぉ~~落ちてる落ちてる! きれい~・・・」
飽きずにずーっと見てます。
そして、麦茶になったところで
「お母さん!麦茶になったから、パック出していいよ」
と教えてくれます。
なかなか役に立つようになりましたw
いつ全部の工程を一人で出来るようになっちゃうのかな ^^
麦茶作りですら共同作業でなくちゃ出来ないなんて、
生意気になってきたけどまだまだ子どもだなぁ~ ^^
最近の長女の反抗っぷりは本当に生意気で、ついブログで愚痴っちゃおうかと思うのですが
こういうふとした瞬間に癒されて思い直します(笑)
![]() 子どもと過ごすインテリア |
![]() 兄弟・姉妹 |


3歳児の料理手伝いってこんなもの
長女は料理のお手伝いが大好きです。
私がキッチンに立つと
「今日は何かお手伝いある?」 と聞いてくれます。
とーってもありがたいし、良いことなんだろうけど。。。
正直、面倒な時も多くって ^^;
長女がしたいのは 鍋を混ぜる とか 包丁で野菜を切る とかで
箸の配膳 や テーブル拭き だと渋い顔をします(笑)
でもまぁ、大切な経験だとも思うので、出来るだけ長女が手伝えるようにしています。
この日の長女のお手伝いは
・ 鍋に水を入れる
・ スパゲティーを鍋に入れる
・ 鍋の中身を混ぜる。
・冷凍の枝豆を水にさらして解凍する。笑
こんな予定です。

枝豆の解凍と鍋に水を入れるまでは順調に終わりました。
長女もドヤ顔w

お湯が沸くまでの間にフォークなどを並べるようにお願いしてみました。
自分で出せるかなー?


台に乗れば中身がよく見えることに気がついた!
賢くなったねぇヽ( ̄▽ ̄)ノ

そして、配膳してもらったら・・・ん?笑
何か余計なものまで並んでいますが ^^;

「長女~、ご飯の準備どうする?お母さんがやっていい?」
「あ、ちょっと今忙しいから。お母さんやっていいよ!」
なんだよΣ\( ̄ー ̄;)
長女が手伝いやすいメニューでスパゲティーにしたのに~。
まっ、私1人でやった方が早く済むからヨシとしましょうw

興味があっちこっち目まぐるしい長女です。
10年後に家事の戦力になってくれるよう願っています。

私がキッチンに立つと
「今日は何かお手伝いある?」 と聞いてくれます。
とーってもありがたいし、良いことなんだろうけど。。。
正直、面倒な時も多くって ^^;
長女がしたいのは 鍋を混ぜる とか 包丁で野菜を切る とかで
箸の配膳 や テーブル拭き だと渋い顔をします(笑)
でもまぁ、大切な経験だとも思うので、出来るだけ長女が手伝えるようにしています。
この日の長女のお手伝いは
・ 鍋に水を入れる
・ スパゲティーを鍋に入れる
・ 鍋の中身を混ぜる。
・冷凍の枝豆を水にさらして解凍する。笑
こんな予定です。

枝豆の解凍と鍋に水を入れるまでは順調に終わりました。
長女もドヤ顔w

お湯が沸くまでの間にフォークなどを並べるようにお願いしてみました。
自分で出せるかなー?


台に乗れば中身がよく見えることに気がついた!
賢くなったねぇヽ( ̄▽ ̄)ノ

そして、配膳してもらったら・・・ん?笑
何か余計なものまで並んでいますが ^^;

「長女~、ご飯の準備どうする?お母さんがやっていい?」
「あ、ちょっと今忙しいから。お母さんやっていいよ!」
なんだよΣ\( ̄ー ̄;)
長女が手伝いやすいメニューでスパゲティーにしたのに~。
まっ、私1人でやった方が早く済むからヨシとしましょうw

興味があっちこっち目まぐるしい長女です。
10年後に家事の戦力になってくれるよう願っています。
![]() **食育** |
![]() 笑顔になれる子育て |




庭でブルーベリー狩り

ブルーベリーの季節になりました。
長女は毎朝、庭に出て収穫しています。
去年は私と一緒に収穫していましたが
今年は勝手に外に出て、黒くなった実を片っ端から収穫しては食べています ^^;
今年はいっぱい実がなっていたから、ジャムとか一緒に作ってみようかな?
と思っていたのですが、長女的には採ったらすぐ食べたいようです。

我が家のブルーベリーは”ホームベル”と”ティフブルー”です。
苗を買う前に色々と調べて、この2つにしました。
ホームベルは実が大きめでしっかり歯ごたえがあります。甘酸っぱい感じです。
ティフブルーは実がホームベルと比べると小さめだけど、しっかり甘いので長女もこっちがお気に入り。
ちなみにこの写真はティフブルーです。


ホームベル ティフブルー

我が家に来て3年ちょっと、長女と同い年のブルーベリー。
ちょうど高さも長女と同じくらいです。
でも、近所のブルーベリー農園のブルーベリーは横も縦もすっごく大きい。
我が家のもあんなに大きく育つのかな?
それとも農園さんは土とかきちんとしているから、あそこまで育つんでしょうか。

「早く黒くなってね~」
若い実は採っちゃだめだと分かっています。
なぜなら、若い実を食べて口が渋くなるのを体験済みだから(笑)

「お母さんも食べてもいいよ!あーーーん」
おっ!いつも1人で食べちゃうのに珍しい ^^

採ったブルーベリーはお皿に入れているんですが
部屋に入る頃にはいつも既に空っぽになっています(笑)
![]() ブルーベリー&ベリー類果樹を楽しもう♪ |
![]() ステキな庭造り♪ |
![]() ナチュラルガーデン |

ジャガイモ掘り & 2歳でも出来る簡単料理

参加している幼児サークルのイベントでジャガイモ掘りに行ってきました。
軍手が大人用で大きい(笑)
大人の靴下を軍手代わりにしている子もいました。 なるほどな~、うちも次回はそうしよう。

2株収穫させてもらい
小さいのから大きいのまで、スーパーのレジ袋いっぱいに収穫できました。
「もう食べていい?」
「じゃあ、食べるよ?」
まだ泥だって付いているのに食べたい気持ちが止まらない長女(笑)

帰ってくるなり
「じゃあ、おいも食べよう!!」
もう本当に待ちきれないといった様子。
母は少し休みたいのだが ^^;
仕方ないので、食べる用意をすることに。

せっかくなら手伝ってもらうことにしました。
まだ1人では危なっかしいので、手を添えてジャガイモを切ります。
切ったジャガイモ3つと、水を50ccくらいをシリコンスチーマーに入れてもらいました。


電子レンジのふたを開けて~

シリコンスチーマーをセット!
8分チンします。

あっという間にホクホクのじゃがいもに♪
結婚祝いで頂いたシリコンスチーマー。
自分ではきっと(使いこなせなさそうだから)買わなかったけど、今では大活躍です!
本当にもらって良かった結婚祝い、感謝です ^^

自分のテーブルに乗せて一人で食べる気の長女。
あの、母も食べたいんですけど。。。(笑)

バターをつけて、じゃがバタにしたら
ぺろっと食べちゃいました。
しかも 「もっと食べたい!」 ですって^^
普段は食にあまり興味のない長女だから嬉しいな~♪
![]() **食育** |
![]() 子育て便利グッズ |

電子レンジといえば、電子レンジ圧力鍋も便利です。